PROFILE
CALENDAR
S M T W T F S
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
<< August 2010 >>
NEW ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
LINKS
RECENT COMMENT
RECENT TRACKBACK
  • こどもに放射線が影響しないか心配しているお母さん方へ、6月8日(水曜日)に「集まり」があります。
    どこまでも限りなく (06/04)
MOBILE
qrcode
OTHERS
Search this site


mukasa
「人とみどりを守る」「市役所、おおそうじ」をキャッチコピーに活動している武笠紀子(むかさのりこ)です。
むかさ紀子的<ここがおかしい>をブログで綴ります。

  …人とみどりを守るためにこそ、税金を使って欲しい。
  …我が家の掃除は苦手。でも市役所のおおそうじは、わたしの使命なんだ
おそうじおばさん
千駄堀の生物多様性を次の世代に!
KC3N01060001.jpg

千駄堀の生物多様性を次の世代に!

「千駄堀を守る会」の観察会に参加してきました。写真はたくさんみたカマキリの一匹です。擬態しています。夏の虫はたくさん見ました。ヌマトラノヲなど、夏の花もたくさん咲いていました。
場所は松戸市が市政50周年事業で作った「21世紀の森と広場」です。
そこにあった、千駄堀の田んぼと湿地と斜面林の里山風景と生態系を、そのまま生かした公園を作ってほしいという、高校の先生と生徒が中心になって作られた「千駄堀を守る会」の活動ありました。
会の活動が実ったのか、実らなかったのか?
今なら多自然型公園などもできたのでしょうが、結局は、都市型公園となりました。

田んぼを埋め立て芝生を貼り、湿地を掘って池を作り、小川や周辺には石ころをゴロゴロと並べて、もとからの生態系にはありえない樹木も植えて、パークセンターと食堂と花壇と人工霧を作りました。
でも、物足りないけれど、自然観察園と自然観察舎を作り、夕方(多分5時)〜朝9時までは公園を閉鎖し、生き物たちの時間としています。遊具も極力作らず、バーベキューも場所を限定し、犬の散歩は禁止、ジョギングも制限しています。
開園から15年たち、生態系は大分変わってきたようです。まずカエルやヘビが減り、ノウサキ、イタチ、タヌキも激減しているようです。
池を作ったので水鳥が来るようになりましたが、ブルーギルなどの外来魚を入れられたり、カラスが多くてオオタカが住めないようです。
今年は名古屋で、生物多様性国際会議が開かれます。
失われつつある、松戸の生物多様性を次の世代に伝えていくために、公園のあり方を再検討していくべきだと思います。
公園の真ん中を南北に337号道路(高架四車線)が通っていて景観が台無しですが、これに交差するように二本の計画道路が引かれています。まずこれから変更していきましょう。
posted by 武笠紀子(むかさのりこ) | 05:22 | むかさの「ここが言いたい!」 | comments(0) | trackbacks(0) |
バリアフリーまちウォッチングで。
バリアフリーのまちウォッチングに参加してきました。

場所は馬橋駅西口です。馬橋市民センターから馬橋駅へと歩きながら、歩道の歩きやすさ、車椅子で通れるか?点字ブロックは適切かなど見てきました。
馬橋駅から、一班は新松戸駅まで、私は二班(電動車椅子の方一名、体験用車椅子一台と参加者12名)に参加して北松戸駅まで電車で移動しました。
車椅子の乗車に対応してくれる駅員さんは一人か二人、電車に渡す板は一つのようです。馬橋駅はちょうど、千代田線の上り電車と下り電車がすれ違う駅で、同時刻に電車が発車するために2つの班が上りと下りに分かれて乗車となり、大変なことになりました。

結局、二班は北松戸駅(別に車椅子の方の乗車予定あり)での対応が出来ないとのことで電車を一台遅らせました。帰りも馬橋駅への連絡の都合で、一台電車を待ちました。新松戸駅からの一班は、二班が先に馬橋駅に対応をお願いしたので、さらに一台遅れて帰ってきました。

いつも馬橋駅を利用している「喜楽の家」の方からは、降りる駅の対応準備で、一台〜二台待つのはよくあることだそうです。今回、どの駅の駅員さんも気持ち良く対応してくれましたが、以前は面倒がったり、舌打ちされたりしたそうです。

駅のバリアフリー化が進んで、車椅子での利用が増えてきた時には、もっと使い易くなると良いと思いました。
posted by 武笠紀子(むかさのりこ) | 23:24 | むかさの「ここが言いたい!」 | comments(0) | trackbacks(0) |
CO2地球温暖化説はウソか?

CO2地球温暖化説はウソか?でも、地球は汚したくない。

今日で連続9日酷暑日が続いているそうだ。
しかし、この夏には、新聞やテレビで盛んだったCO2で地球温暖化しているという報道は少ない。
都会のヒートアイランド現象は間違いないし、そこからの熱気が影響して内陸部も異常に暑い。

この暑さでエアコン使用はやたら増えている。テレビ等では、熱中症予防にエアコンの使用を推奨さえしている。
しかし「真夏の集中的エアコン使用で電気不足になる」という毎年恒例の報道はまだない。
電気が足らない。でも火力発電では、CO2を多量に出すから、発電時にCO2を出さない原発(維持管理等で多量な石油系物質を使用)が必要というキャンペーンも見ない。
「電気を大切にね」というデンコちゃんのCMもあまり見かけない。

地球温暖化防止・CO2削減のキャンペーンは何処へ?

ここに来て、地球温暖化CO2原因説を否定する報道(未確認)もあるらしい。さらには、地球温暖化否定説、氷河期再来説まで出てきた。
CO2原因説は、原子力発電の推進やCO2排出権取引による儲け話に使われている疑いもあるという。

でも人類の人為的活動が、地球を汚染していることは否定できない。
CO2が有害になるかならないかではなく資源を無駄に使い、次の世代がとても処理しきれない有害物質を残してはならない。
特に、放射能のごみと放射能の危険性はほっとけない。
オバマ大統領の提唱する「核廃絶」には原発をも含んでほしいと思う。

posted by 武笠紀子(むかさのりこ) | 01:46 | むかさの「ここが言いたい!」 | comments(0) | trackbacks(0) |
関さんの森のケンポナシは元気です!
関さんの森 ケンポナシ 

この酷暑の中で大丈夫ですか?
『関さんの森』のケンポナシを見てきました。

関さんの森の新設道路は、広場(こどもの森グランド)からむつみ梅林へとカーブして造られることになりました。
関さんの森を守ろうという、多くの皆さんの署名のおかげです。ありがとうございました。

しかし、道路がカーブしたために、樹齢二百年を超えるケンポナシの大木が道路にかかることになってしまいました。
私たちは、ケンポナシの外側を回る道路にして欲しかったのですが、道路の機能上、あまり大きなカーブはとれないのだそうです。
スピードを制限すればと思いますが、渋滞の原因になるし、スピード制限を守らないと事故が起きるからだそうです。
『関さんの森』で、道路を大きくカーブさせて、ゆっくりと走行する「森の道路」にして、渋滞や環境汚染また事故の元となっている自動車社会を考え直すきっかけにして欲しかったです。
ケンポナシは、この冬に、一回目の根回し(半分)を行いました。
6月には花が咲き、蜂たちがいっぱい来て、今は実(写真)がびっしりついています。今のところ、元気です。
秋には葉が落ちて、11月頃には実も落ちてきます。食べ頃です。そうしたら、二回目(残った半分)の根回しです。
専門家による作業ですので、大丈夫だとはおもうのですが、ケンポナシにも何としても、頑張ってもらいたいです。
posted by 武笠紀子(むかさのりこ) | 10:16 | 関さんの森だより | comments(0) | trackbacks(0) |
市長のGOGOマニフェスト???

本郷谷市長は市の職員に【本郷谷のGOGOマニフェスト】を良く読むように指示したそうです。

そこで、あらためて本郷谷市長が市長選挙の時に出した「本郷谷のGOGOマニフェスト」を秘書課からもらってきました。
何回か見直しましたが、「みどり」「環境」「人権」「平和」に関する項目が見ありません。
これは気になります。このマニフェストを作った時に、本郷谷市長の意識の中で、優先順位が低かったためにマニフェストに入らなかったのなら大変です。

マニフェストが実行されて、財政改革がすすみ、自治基本条例や住民投票条例ができても、森や斜面林・畑や田んぼがどんどん減っていっては、松戸は住み心地が悪くなりそうです。

川井元市長の「もったいない運動」や「ゲンコツ(減CO2)作戦」「どんぐり種まき運動」や「50万本植樹計画」はパフォーマンスみたいでしたが?
しかし、本郷谷市長は何をするか示していません。

「環境基本計画」や「緑の基本計画」「景観基本計画」などはかなり良くできています。せめて計画をしっかりと進めてもらいたいです。
水も空気もおいしい、みどりいっぱいの松戸市を!!作りたい。
posted by 武笠紀子(むかさのりこ) | 01:24 | むかさの「ここが言いたい!」 | comments(0) | trackbacks(0) |
学校給食の生ごみで堆肥づくりを!
情報公開で、松戸市議会から委員会の記録をもらいました。
私が事務局を担当している『まつど生ごみ資源化の会』が、昨年の12月議会に提出した
「小中学校の給食の生ごみをモデル校で堆肥化することを求める陳情」の会議記録です。

12月議会では、もう少し調べようと「継続審議」になりました。

この6月議会では、教育委員会の総務課(小中学校のごみ処理を担当)が、一生懸命?に調べて来て次のように説明しました。

【教育委員会より】

・各地のモデル校での給食生ごみ堆肥づくり実験はほとんど失敗していて続かない。

・モデル校での実施では、それ以外の児童・生徒は、生ごみ堆肥づくりの見学や体験ができないから不公平になる。

・給食現場・教育現場に、今以上の負担をかけることはできない。

・給食生ごみは市内の生ごみ資源化?会社に委託し、堆肥化してもらう方向を検討している。

・市内の生ごみ工場なら、どこの学校からも見学にいけるので教育的に公平である。

と説明しました。
モデル校という方法を否定するとは、驚きです。

小金中学校を建て替えて、優秀な教師を集め、東大の研究者に関わってもらう?「パイロットスクール」は不公平ではないのですか?
パソコンの研究校などという制度もモデル校でしょう。だったら不公平ですね。

去年、『生ごみ資源化の会』では小学校給食の生ごみ処理について見学に行きました。
給食生ごみは、家庭生ごみとは違って、きちんと分別してポリペールに入れてありました。それを委託業者が集めて松戸市の焼却場へ運んでいるのです。児童の目に見えないところで、食べ残しも入った給食生ごみが焼却されています。

それを、校庭の片隅に堆肥場を作って堆肥化し、学校農園や花壇で使えば環境教育にも、食育にも役に立つと思います。
陳情では、学校や教育委員会に全部の仕事を求めていません。地域の市民団体やシルバー人材やNPO法人に委託することもできるはずです。

しかし、賛成3名、反対9名で陳情は否決されてしまいました。

「全部工場に任せる。めんどくさいことはやりたくない。」という教育委員会の主張に賛成したのです。

市民からの「地域の力で給食の生ごみを堆肥化して、環境教育と食育を」という考え方は認めない議員ばかりです。
11月市議会議員選挙で議員を変えて、市民の陳情?を生かしましょう。
posted by 武笠紀子(むかさのりこ) | 20:13 | むかさの「ここが言いたい!」 | comments(0) | trackbacks(0) |
電気自転車に補助金を  怪我の功名?
先日、交通事故(物損事故)を起こしてしまいまして、車が修理工場に入ったままです。
代わりに、今注目の電動アシスト自転車に乗って動き回っています。

その結果として、自動車で移動していた時とは違った景色が見えてきました。私は【人とみどりを守る】をキャッチフレーズにしていますし、【エコの視点での事業仕分け】としても「歩行者・自転車が安全に通行できる道路づくり」が必要だと主張してきました。机上の空論を唱えていた覚えはないのですが、実際に自転車で走り回ってみると、道路は自動車のために作ってあることを確信しました。

省エネルギー、CO2の削減、そして心のゆとりのためには、自転車をもっと使いやすい道づくり・まちづくりを進めていきたいです。
自動車では見られないものがいろいろ見られて、今、自転車に乗るのは楽しいです。電動アシストだから坂道も大丈夫。

自動車にエコ減税は間違いです。電動自転車にこそ、補助金をつけて普及させていくべきだと思います。
posted by 武笠紀子(むかさのりこ) | 03:47 | むかさの「ここが言いたい!」 | comments(0) | - |
むかさ紀子さんを市政に送り出す会を行いました
KC3N0097.jpg

連日の暑さが少し和らいだ日曜日の午後、「むかさ紀子さんを市政に送り出す会」を北小金の事務所で行いました。

千葉県議会議員吉川ひろし氏、印西市議会議員武藤邦芳氏、船橋市議会議員朝倉幹晴氏をはじめとして、来ていただいた皆様から応援のメッセージをいただきました。

それぞれ武笠さんとのつながりや市政への期待、実行力のある市民派の議員として是非とも活躍して欲しいという力強いエールが次々と語られました、武笠さんもいつになく?緊張気味で皆さんのメッセージに聞き入ってましたが、その後に、「皆さまのアドバイスに耳を傾け、11月の選挙に向けてできるだけ自分のやっていきたいことを市民の皆さんに伝えていきたい。そして、前回の議員活動の中でやり残したこともあり今回また議員として市政に関わることで、生活者の視点を市政に反映させていきたい」という力強い思いを語りました。

事務所は元木野屋豆腐さん。数坪ほどでエアコンがない石床の、手づくり感満載の事務所に26名もの人に集まっていただきました。皆さまありがとうございました。

事務所はJR北小金駅から真っ直ぐ小金小学校入口に向かって徒歩7分くらい、ミニストップの真向かいです。
お近くにお越し下さった際はぜひお寄りくださいね。
posted by 事務局 | 16:02 | お知らせ | comments(1) | trackbacks(0) |